
今回は、バスケットボール、ジョーダン好きはもちろん、室内外のトレーニング時に使用できる
”ジョーダンカテゴリのトレーニングシューズ
・スポーツブランド攻略BLOG全記事一覧
・当ブログトレーニング関連記事一覧
・ジョーダントレーニングシューズ一覧
・ジョーダンシューズ一覧
・ナイキトレーニングシューズ一覧
・ランニングシューズとトレーニングシューズの違い
・サイズについて
・シューズを長持ちさせるには?
・返品について
■ジョーダン トレーナー 3
スタイル番号:AJ7982
対応トレーニング:バスケットボール全般のトレーニング、ジム全般(ジャンプ、ウエイトなどのパワー系トレーニング)
・アッパー

中足部〜つま先にかけて合成繊維、かかと部分は合成皮革を使用していて、フィット感、サポート性が非常に高い構造です。

合成繊維部分は細かい編み込みなので、がっちりとしたホールド感があります。

更に中足部にマジックテープのベルトが付いているので、足全体のフィット感が本当に高い仕上がりになっています。
※シューレースを結んでからベルトを閉める構造です

履き口が狭く、シュータンが一体型なので、足首部分のサポート性も抜かりがありません。
この構造からサイズ感は0.5〜1cm余裕を持った購入がベストかもしれません。
ベルトで調整はできるので、そこまで神経質にならなくても大丈夫だと思います。

かかと部分は、厚い構造で快適性に優れ、先が尖っているのでかかとが極端に触れ擦れることを防ぎます。
・ミッドソール

厚めのソールが適度なクッション性を提供してくれます。
反発性のあるズームエアが内蔵されているので、ジャンプ、急な動き出しなどの動きをサポートしてくれます。
・アウトソール

バスケットボール をプレイする際の、激しい動きに耐えうる丈夫なゴム素材のアウトソールです。
二本の線と六角形のデザインが360度の動きに対応し、高いグリップ力があります。
クリアなソールと比べるとやや硬めなので、ある程度足に力がないと室内では滑るかもしれません。
バスケットボールでいうXDRソールをイメージするといいと思います。
・スポーツブランド攻略BLOG全記事一覧
・当ブログトレーニング関連記事一覧
・ジョーダントレーニングシューズ一覧
・ジョーダンシューズ一覧
・ナイキトレーニングシューズ一覧
・ランニングシューズとトレーニングシューズの違い
・サイズについて
・シューズを長持ちさせるには?
・返品について


