はじめに...

全体的にゆとりがストレスフリーな一足が
ゆとりがある要因としてシューレースが無いスリッポン構造ということが挙げられます。
イメージとしては、ベビーシューズのゴムタイプのシューズと言ったら分かりやすいかもしれません。
伸縮性のあるシューレースが、着脱を容易に行うことができ、履いた時にはピタッと適度にフィットしてくれます。
また、他のシューズには無い独特のニットアッパーも特徴的で、今までにない通気性を提供してくれます。
アウトソールには、ナイキフリーを真似た構造で足裏を適度に自由に動かすことが可能です。
全てにおいて快適というテーマのもと展開されているランニングシューズとなっています。
・スポーツブランド攻略BLOG全記事一覧
・当ブログランニング記事一覧
・
・全ランナーのための走法まとめ
・シューズの長持ちさせるには
・サイズについて
ナイキ フレックス コンタクト 3の詳細について

商品名:
スタイル:AQ7484(メンズ)、AQ7488(ウィメンズ)
価格:7,500円(税抜)
対象者:初心者ランナーの練習用、足裏を適度に鍛えたい方、ウォーキング、普段使用
※トレーニングでの使用は危険です。
ランニングシューズは前後の動きに特化しているため、横の動きには対応していませんので、注意しましょう。
足型(ラスト):CD-39(フリーラン2018、フリーランコミューター2018と同じ)
オフセット(ドロップ):6mm
素材→アッパー:合成繊維、合成樹脂
アウトソール:合成底
キーポイント

■スリッポン構造で着脱が簡単!ノンストレスな履き心地!!

シューレースは配置されていますが、結ぶ必要がないスリッポン構造となっています。
スリッポンタイプのランニングシューズなので、サイズ感が心配だと思いますが、問題ありません。
伸縮性のあるシューレースとヒール部分の合成樹脂の固定具がしっかりとサポートしてくれます。
一応念には念を押し、サイズ表を参照の上、適切なサイズを選択することを心がけましょう。
また、脱ぎ履きしやすいということも嬉しいポイントです。
シュータン、ヒール部分のストラップが脱ぎ履きを容易に行えるようサポートしてくれます。
■伸縮性のあるニット素材のアッパーが足にしっかりフィット

アッパーの主な素材は、合成繊維からなるニット素材です。
抜群の通気性と伸縮性で快適なランニングを行えるようサポートしてくれます。
デザイン性もGOODなので、一味違った一足として活躍してくれるはずです。
ニット素材が個々の足に合った足に負荷のないゆったりとした履き心地を提供してくれます。
■テクスチャード加工(細かい凸凹)のアウトソールがランニングに最適なグリップ力を発揮

アウトソールは、細かいテクスチャード加工が施されています。
テクスチャード加工とは、凸凹した構造を指し、この細かい凸凹が地面に噛み合うことで抜群のグリップ力を生み出します。
主な推奨路面はアスファルトですが、土、芝でもある程度活躍できるアウトソールとなっています。
■ナイキフリーを真似た構造が足裏を自由に動かし鍛えてくれる

無数に刻まれた深い溝が素足感覚を演出しています。
これは、ナイキフリーを真似ていて、足裏を適度に鍛える効果があります。
本家のナイキフリーはサポート性を大幅に削ることで足裏に負荷を与え鍛えてくれますが、
ナイキフリーでは足に負担が...という方に向けた一足と言えます。
個人差はありますが、外反母趾改善、土踏まずの形の改善、柔軟性アップ、足が疲れにくくなるなどの効果があるため、足に悩みを抱えている方にはぜひ試してほしい一足です!!
さいごに...

そのため、実店舗で見る機会が多いシューズだと思います。
機会があれば、本記事の情報を参考にしつつ、実際に足入れをして頂ければと思います。
ナイキフリー形状のシューズは、私自身も生活になくてはならないシューズになっています。
しかし、ナイキフリーは負荷の強い一足ですので、
ナイキフリー未経験の方は、まずは負荷の少ない
・スポーツブランド攻略BLOG全記事一覧
・当ブログランニング記事一覧
・
・全ランナーのための走法まとめ
・シューズの長持ちさせるには
・サイズについて
